アレルギー対応の食事のレパートリーを増やしたい!
小麦製品を食べると何だか体調が悪くなるけどパンや麺を楽しみたい!
毎日のパンをもっとヘルシーに作りたい!
パン作りのハードルを低くしたい!
麺を手作りしてみたい!
忙しくても自分時間を充実させたい!
そんな頑張る女性の心と身体を癒す米粉パンと麺の作り方と美味しさをお伝えします。
焼き立てのパンの香りはとても食欲をそそりますよね。
でも食べられないってとても辛い事。。。
パスタ、うどん、ラーメン、洋菓子など
いろんな食べ物に小麦粉が使われています。
その小麦粉にはグルテンが含まれています。
グルテンとは、麦の中に含まれるタンパク質の一種で、
水と混ざる事によって粘りや弾力が生まれます。
小麦粉のパンがふっくら美味しそうに膨らむための大事なものですね!
ただ、このグルテンには、「もっと食べたくなる」という性質があり、結果食べ過ぎて血糖値が上がり、
太る原因になったり、消化不良や下痢、便秘、小腸の病気などになってしまったりします。
また、小麦粉の多くは外国から輸入していて、
農薬やポストハーベスト、遺伝子組み換えなどが
アレルギーを引き起こす原因になっていることもあるので心配です。
当教室では、特にアレルギーになりやすい
小麦粉・グルテン・白砂糖・卵・牛乳などの乳製品を使わず
玄米甘酒を使用した
優しい甘さの腸活米粉パン・シンプル麺
をご紹介致します。
市販ではまだ、なかなか手に入らないグルテンフリーの米粉パン。
酵母は世界自然遺産の白神山地から生まれた天然酵母白神こだま酵母を使用しています。
☆こんな方にぴったりです!☆
・便秘や冷え性の方
・肌がカサカサする方
・お肌のトラブルが気になる方
・イライラする方
・ダイエット中の方
・ヘルシーなパンが好きな方
・パン・麺作り初心者の方
・小麦アレルギーの方
・安心安全な食べ物に関心のある方
昔から日本人はお米を主食にして生きているので、粉にしたお米は消化が良く、胃腸に負担がかかりません。
・お通じが良くなります
・お米は身体を冷やしません
・お肌のキメが整ってきます
・心が穏やかになります
・お砂糖を使わないので安心です
・小麦とは全く違う美味しさに病みつきになります
作り方も簡単!ヘラでグルグル混ぜるだけ、粉も飛び散らないからお片付けも楽ちん!
楽ちん、簡単、時短、美味しい、キレイになる、の五拍子揃った
いいこと尽くめのグルテンフリーの米粉パンをぜひ、一緒に手作りして心も体もハッピーになりましょう♡
私がお伝えする米粉パンは全て動物性食品を使わないレシピでご紹介します。酵母発酵を促進させる甘みは砂糖ではなく、玄米甘酒を使います。手成形パンは、ミックス粉の配合、餡や柑橘ピールなどの具材全ての作り方もマスターして頂けます。1回につき、2種類のパンを焼き、パンにも合う心と体が喜ぶ料理をご紹介します。
(※具の食材は季節のものに変更する場合がございます。)